弁護士 清水洋介
Yosuke Shimizu
略 歴
- 1997年3月 慶應義塾志木高等学校 卒業
- 2001年3月 慶應義塾大学法学部 卒業
- 2002年11月 司法試験 合格
- 2004年10月 最高裁判所司法研修所 修了 弁護士登録(第二東京弁護士会所属)
- 2004年10月 アンダーソン・毛利法律事務所(現アンダーソン・毛利・友常法律事務所) 入所
- 2009年2月 同事務所 退所 当事務所 入所
- 2016年5月 米国ヴァージニア大学ロースクール(LL.M.) 修了
- 2016年10月 米国ニューヨーク州司法試験 合格
- 2016年10月 シンガポールKelvin Chia Partnership法律事務所 勤務
- 2017年10月 当事務所 帰所
- 2017年11月 米国ニューヨーク州弁護士登録
主な業務分野
- M&A(企業買収、提携等)、スタートアップ投資、金融法務(銀行、ノンバンク、クレジットカードその他決済、ファクタリング等)、各種取引契約、人事労務、知的財産・IT、国際法務(国際取引、投資、海外進出等)
著作・論文
- 『銀行業務検定試験公式テキスト 相続アドバイザー3級』(共著、経済法令研究会、2024年)
- 「ミャンマーにおけるマイクロファイナンスの現状と法規制」(『金融法務事情』2084号 2018年2月)
- 「シンガポールにおけるEPホルダーの他社取締役への就任について」(『AsiaX』 Vol. 326 2017年10月)
- 「シンガポール会社法改正の外国会社(支店)への影響」(『AsiaX』 Vol. 32 2017年8月)
- 「シンガポールの少額訴訟について」(『AsiaX』 Vol. 322 2017年6月)
- 「シンガポールにおける従業員の整理解雇に関する新たな報告義務」(『AsiaX』 Vol. 320 2017年4月)
- 「シンガポールにおける企業買収について」(『AsiaX』 Vol. 317 2017年1月)
- 『CSのための金融実務必携―高齢者・相続・未成年・養子・外国人・離婚』(共著、金融財政事情研究会、2015年)
講演・セミナー
- 「ミャンマー進出・投資に関する法務問題」(Kelvin Chia Partnership主催、2017年9月、ホーチミン)
- 「ミャンマービジネスにおける法務上の留意点」(Kelvin Chia Partnership・弁護士法人三宅法律事務所共催、2017年9月、ヤンゴン)
- 「ミャンマー進出への留意点 ミャンマー投資に関する法務問題」(TOMAコンサルティング・Kelvin Chia Partnership共催、2017年3月、東京)